User Tools

Site Tools


ja:top

Differences

This shows you the differences between two versions of the page.

Link to this comparison view

Both sides previous revisionPrevious revision
ja:top [2025/09/29 13:50] – [ARC-Spaceの活動、プロダクトとサービス] ARC-Space Administrative Officeja:top [2025/11/05 11:08] (current) – [ARC-Spaceについて] ARC-Space Administrative Office
Line 15: Line 15:
 ==== ARC-Spaceについて ==== ==== ARC-Spaceについて ====
 公立大学法人会津大学宇宙情報科学研究センター ([[https://u-aizu.ac.jp/research/introduction/arc-space/|ARC-Space]]) は、宇宙科学(惑星科学)と情報科学を融合した宇宙情報科学分野の研究を産学連携により促進させ、その成果を学術コミュニティに提供することで、この分野の研究の活性化と技術開発の進展に寄与することを目的としています。 公立大学法人会津大学宇宙情報科学研究センター ([[https://u-aizu.ac.jp/research/introduction/arc-space/|ARC-Space]]) は、宇宙科学(惑星科学)と情報科学を融合した宇宙情報科学分野の研究を産学連携により促進させ、その成果を学術コミュニティに提供することで、この分野の研究の活性化と技術開発の進展に寄与することを目的としています。
-[[https://www.u-aizu.ac.jp/|会津大学]]の[[https://u-aizu.ac.jp/research/introduction/caist/|先端情報科学研究センター]]に設置されていた宇宙情報科学クラスターに兼務教員と事務局を加えることで、2019年度に発足しました。また、本センターは、[[https://www.wakusei.jp|日本惑星科学会]]を母体の学協会とした「月惑星探査アーカイブサイエンス拠点」として、文部科学省の[[http://www.mext.go.jp/a_menu/kyoten/1410089.htm|共同利用・共同研究拠点認定]]を受けした。認定期間は2019年度(令和元年度)から6年間です。+[[https://www.u-aizu.ac.jp/|会津大学]]の[[https://u-aizu.ac.jp/research/introduction/caist/|先端情報科学研究センター]]に設置されていた宇宙情報科学クラスターに兼務教員と事務局を加えることで、2019年度に発足しました。また、本センターは、[[https://www.wakusei.jp|日本惑星科学会]]を母体の学協会とした「月惑星探査アーカイブサイエンス拠点」として、2019年度より文部科学省の[[http://www.mext.go.jp/a_menu/kyoten/1410089.htm|共同利用・共同研究拠点]]に認定されていす(2025年度に認定更新)。認定期間は6年間です。
 ここで、月惑星探査アーカイブサイエンスとは、過去に実施された月惑星探査や観測的研究で得られ蓄積されているデータを活用し、最新の知識と解析技術と組み合わせることで、新たな知見を得る研究の形態を指します。 ここで、月惑星探査アーカイブサイエンスとは、過去に実施された月惑星探査や観測的研究で得られ蓄積されているデータを活用し、最新の知識と解析技術と組み合わせることで、新たな知見を得る研究の形態を指します。
 本拠点の目的は、アーカイブサイエンスという軸で惑星科学と情報科学の両コミュニティを架橋し、JAXAやICT企業と連携した公募事業を推進して新たな価値を付加したデータやソフトウエアを開発提供し、太陽系天体の起源と進化の解明に寄与することです。 本拠点の目的は、アーカイブサイエンスという軸で惑星科学と情報科学の両コミュニティを架橋し、JAXAやICT企業と連携した公募事業を推進して新たな価値を付加したデータやソフトウエアを開発提供し、太陽系天体の起源と進化の解明に寄与することです。
ja/top.txt · Last modified: 2025/11/05 11:08 by ARC-Space Administrative Office